朝6時30分からのウォーキング中の出来事を綴っちゃいます♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ずいぶん遅くなりましたが、DVDも手元に来たのでさっそく披露宴編を長々と綴ろうと思います。
挙式編より長いはずです。
面倒な人は飛び飛びで、嫌な人は飛ばして下さい。
では、どうぞ~
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
カクテルトーストが終わって髪を披露宴用にセットしてもらっていざ入場です。
BGMはジョン・レノンの「LOVE」
しっとりとした雰囲気の中、男性司会の合図で扉が開かれ照明バーン。眩しい・・・。ゲスト席を回って高砂へ。そして司会者さんからの新郎新婦の紹介。才女とか言われちゃって
しかし、瞬きが多いこと多いこと。眩しかったのかな。二人とも瞬きが多いようです。ちなみに高砂からゲスト席はスポットライト照明が当たるとまったく見えませんでした
ってぐらい眩しかったんです。
そしてそして、二人が着席してから・・・待ってました!!何を差し置いてもこれだけはやるとブライダルフェアの時に勝手に盛り上がったシャンパンサーベラージュ!!M氏格好いい!!!BGMはダニー・カリフォルニア。M氏はまず一礼し、懐からナイフを取り出してシャンパンを高々と掲げ、ナイフで4回瓶を叩いていざ!!ナイフで栓をスポーンと抜きダバダバと滴るシャンパンを物ともせず再び高々と掲げました。口を一文字に結んでM氏格好良過ぎですよ!!!BGMもちょうど私が想像していたところでサビに差し掛かってドンピシャ!!そしてシャンパンをグラスタワーになみなみ注いでまた一礼し去って行きました。ぎゃー!!!M氏素敵!!!ありがとう!!!
次に乾杯挨拶を旦那様の友人である某有名酒蔵のM社長様から頂きました。そして、この方には乾杯用のお酒、日本酒を沢山用意していただきました。ありがとうございます。特に乾杯用のお酒は美味しいと大好評でしたよ
私もうっかり飲みすぎちゃうとこでした。3次会でしこたま飲みましたが(笑)そしてそして・・・
カンパーイ<( ^O^)/□☆□\(^O^ )>ルネサーンス
WomanのBGMと共に歓談が始まりました。映像を見ると皆さん乾杯用のお酒に興味津々でしたね。子供が多かったのですが一人ずつ全員アップで撮影してもらって嬉しかったですね
私等は食事はほどんど食べてません。言うまでもないか・・・orz
さて、次は二人の始めての共同作業(笑)ケーキ入刀です。BGMはShine A Light。それにしてもなんて私語の多い二人でしょうか。そしてそして、ファーストバイトです。口に含んだときに「いきなり黄金伝説」でよく使われるBGMを流したくて、さんざん探してCDに落として持っていったら前日流せないと言われ、プランナーさんが夜中に流せるPCを探し出し、PCから曲をかけて録音しなおすという荒業まで使って流せる状態にしてくれたというある意味一番苦労した1シーン。私が1番最初の打ち合わせから「使いたい」と言っていたで・・・と苦労してくれたプランナーさんには本当に感謝です。お陰さまでイメージ通りバッチリでした。そしてケーキ一口がでかかったです。
またしばしの歓談を経て友人代表挨拶。新郎側はやっぱり社長様のMさん。乾杯とは別のMさんです。昔の効いたことないエピソードと言うか武勇伝なんかを話してくれました。手前に映っていた別の社長友達お二人は終始うなずいてましたね(笑)超納得のスピーチだったようです。新婦側は3歳の頃からの友人にお願いしました。もう25年の付き合い。小学校から同じクラスだったことは一度もないのにずーっと仲良い大切な友人の一人です。とても良いスピーチをしてくれました。何度見ても泣けます。本当にありがとう。
まだまだ涙は続くのです。私の友達二人が余興で歌を歌ってくれました。それも嬉しかったのですがその後にまさかのサプライズ。なんと新郎新婦の母親から手紙をもらってきてくれて読んでくれたのです。私は冒頭ですぐに誰からか分かりそれから涙が止まりませんでした。Aさんが新郎の母から、Sさんが新婦の母からの手紙を読んでくれました。本当に本当に感動しました。素晴らしい贈り物でした。まさかまさかの前半での号泣。読み終わったあと、二人から手紙を手渡されました。大事な大事な宝物です。
次は新婦のブーケのサプライズプレゼント。名前を呼ばれた瞬間涙を流してくれました。私の友人はほどんど結婚が決まっている中、長いこと付き合っているのになかなかうまいこと進展せず悩んでいる友人に本当に幸せになってもらいたいと思い渡しました。ブーケトスもプルズもしなかったのはどうしてもその娘に渡したかったからです。幸せになってね。
時間はどんどん進みます。
新婦お色直し退場。両親にエスコートされての退場でした。BGMはIt Ain't Over Til It's Over。父にドレスの裾を踏まれ踏まれの退場でした。これでもう父と腕を組むことはほぼ無いかも・・・。
その後自作のプロフィールDVDを流してもらってる筈なんですが・・・映像カットされてる
テラショック!!!どっちかって言ったら祝電シーンがいらなかったよぅ
泣いても新郎は中座するのです。お義母さんと腕を組んでの退場。一緒に退場しても良かったんですが、お義母さんと旦那様を腕組んで歩かせたいと思い別々で両親エスコート退場を選びました。照れつつも喜んでくれたかな。
映像には新婦友人の一言インタビューが入ってて嬉しかったです
さて、新郎新婦共に衣装替え。新郎はゴールドのタキシードからこげ茶で渋いタキシードに変更し前髪も下ろして、新婦は純白から真紅のドレスに変更し髪は左側に流しました。ブーケ・ブートニア・ヘアアクセは新婦の兄夫婦に用意してもらいました。ドレスにベストマッチで超グッドですよ!!!本当にありがとうございます
入場と同時に光の演出。BGMはえっと、色々。光の演出は結構好評でしたね~♪キャンドルサービスとは違うことがしたかったんです。お酒で芯を濡らされるから(笑)ここでちょっとイラっとしたのが、旦那様がお辞儀を合わせてやってくれなかったのが不満でした。テーブルの前で一礼して液たらして最後に一礼って聞いてたのにちっともやってくれないし、やっても合わせてくれないんだもの
それからメインテーブルでアクアエンジェルというやっぱり光の演出。BGMはTry a Little Tenderness。二人が1本ずつ液体入りの瓶を持ってその液体を注ぐと反応を起こして光り輝くという演出です。ここでも二人の息はぴったり♪だったら良かったんですが、私のほうがどんどん減って中身無いのに旦那様の方が終わるまでずっと傾けてました。映像で見ると旦那様はどうやら瓶を立てすぎてたようです。しかも液洩れ・・・
まぁ、これはしょうがないね。
それからちびっ子から花束贈呈です。BGMネコバス←これは譲れなかった。きちんとおめでとうが言えて成長を感じました(笑)
そして、新郎にとってはメインイベントのブエノス タルデス アンド ザ ナチョスによるバンド演奏です。演奏前に新婦から新郎へサプライズプレゼント。必死で探したギターストラップです。これを装着して演奏して・・・なんて言ってたら装着にやたら時間がかかってしまって
軽くお見苦しいイベントとなってしまいました。申し訳ない
しかもこの時勢い余ってギターに爪を擦り付けてしまいお金かかったネイルが剥げてしまいました・・・。ショック
しかもしかも、映像で見るとこの時ラピュタのBGMが流れてるじゃないですか!ちっとも気付かなかったのですが、「ギターストラップの名前がラピュタと言います」と言ってからバンド仲間のRさんがピアノで弾いててくれたのです!!!すごい!!嬉しすぎました!!!なんで当日気付かなかったんだろう。思った以上にあっぷあっぷしてたんですね。本当にありがとうです!!!そしてバンド演奏。私このバンド大好きなんです。新郎がギターをやってるからとかじゃなくて。オリジナルでとてもクオリティの高い曲を3曲披露してくれました。旦那様は緊張してけっこう間違えたらしいです。ただ、完全にオリジナルだったので皆さんは楽しめたかちょっと心配でしたが
楽しんでくれたようでした。私は全部知ってる曲だったので本当に楽しみましたよ。3曲目はなんと私が詩を書いたのですが・・・。秋葉原のことを歌った曲なのでこれは封印されることになりました。面白おかしく歌うにはあの事件はでかすぎました。
そしてまたサプライズプレゼント。今度は新郎新婦からお祖父様、お祖母様方へ。私はもう祖父母はいないんです。このたび新しくできた祖父母の3方へ。お酒が好きなお祖父さんには名入り日本酒。お祖母さん二人にはそれぞれパジャマをプレゼントしました。
披露宴はクライマックスへ。
新婦から両親へお手紙。手紙ではなく歌を贈りました。林明日香さんの曲で「母」という歌です。これもDVDを作って昔の写真をバックに歌詞を流しました。
「あなたが私を産んだこと。あなたのところへ生まれたこと。そんなどうしようもないこと。それを一番感謝します」
なによりも伝えたい言葉がこの歌には入っています。全部伝えました。本当にありがとう。
しかし、自分の歌声を映像で見る日が来るとは・・・。恥ずかしいやら下手やらでまぁ気まずい(笑)
それから花束と記念品贈呈。なんとウェイトベアならぬウェイト米俵です。お米を生まれた体重分入れてもらった米俵なんです。中身は非常食として(笑)ぬいぐるみは飾るに困ると思ってちょっと珍しいものをあげてみました。そして、この米俵は入れ違ってお家にいました(笑)「300gぐらいしか違わないし」というアバウトな両親。まぁいいか。
それから父挨拶。最初嫌がってました。渋々スピーチの本を広げて一生懸命考えてきてくれたようです。最後に新郎のスピーチ。紙も見ないで素晴らしいスピーチをしてくれました。「幸せにするから」と言ってくれました。あたしも幸せにするから。一緒に幸せになりましょう。
Jersey Girlの曲と拍手の中、退場です。
お見送りはオリジナル八幡屋磯五郎をお土産に渡しながらです。
披露宴はこれにて終了です。
「もっとこうすれば良かった」という後悔の言葉は一つもありません。軽くトラブルもあったけれども本当に思い出に残る式だったと思っています。
写真はリングピローとウェルカムボード、そしてプランナーさんが作ってくれたてるてる坊主です。プランナーのTさん、本当に色々ありがとうございました。




挙式編より長いはずです。
面倒な人は飛び飛びで、嫌な人は飛ばして下さい。
では、どうぞ~
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
カクテルトーストが終わって髪を披露宴用にセットしてもらっていざ入場です。
BGMはジョン・レノンの「LOVE」
しっとりとした雰囲気の中、男性司会の合図で扉が開かれ照明バーン。眩しい・・・。ゲスト席を回って高砂へ。そして司会者さんからの新郎新婦の紹介。才女とか言われちゃって


そしてそして、二人が着席してから・・・待ってました!!何を差し置いてもこれだけはやるとブライダルフェアの時に勝手に盛り上がったシャンパンサーベラージュ!!M氏格好いい!!!BGMはダニー・カリフォルニア。M氏はまず一礼し、懐からナイフを取り出してシャンパンを高々と掲げ、ナイフで4回瓶を叩いていざ!!ナイフで栓をスポーンと抜きダバダバと滴るシャンパンを物ともせず再び高々と掲げました。口を一文字に結んでM氏格好良過ぎですよ!!!BGMもちょうど私が想像していたところでサビに差し掛かってドンピシャ!!そしてシャンパンをグラスタワーになみなみ注いでまた一礼し去って行きました。ぎゃー!!!M氏素敵!!!ありがとう!!!
次に乾杯挨拶を旦那様の友人である某有名酒蔵のM社長様から頂きました。そして、この方には乾杯用のお酒、日本酒を沢山用意していただきました。ありがとうございます。特に乾杯用のお酒は美味しいと大好評でしたよ

カンパーイ<( ^O^)/□☆□\(^O^ )>ルネサーンス
WomanのBGMと共に歓談が始まりました。映像を見ると皆さん乾杯用のお酒に興味津々でしたね。子供が多かったのですが一人ずつ全員アップで撮影してもらって嬉しかったですね

さて、次は二人の始めての共同作業(笑)ケーキ入刀です。BGMはShine A Light。それにしてもなんて私語の多い二人でしょうか。そしてそして、ファーストバイトです。口に含んだときに「いきなり黄金伝説」でよく使われるBGMを流したくて、さんざん探してCDに落として持っていったら前日流せないと言われ、プランナーさんが夜中に流せるPCを探し出し、PCから曲をかけて録音しなおすという荒業まで使って流せる状態にしてくれたというある意味一番苦労した1シーン。私が1番最初の打ち合わせから「使いたい」と言っていたで・・・と苦労してくれたプランナーさんには本当に感謝です。お陰さまでイメージ通りバッチリでした。そしてケーキ一口がでかかったです。
またしばしの歓談を経て友人代表挨拶。新郎側はやっぱり社長様のMさん。乾杯とは別のMさんです。昔の効いたことないエピソードと言うか武勇伝なんかを話してくれました。手前に映っていた別の社長友達お二人は終始うなずいてましたね(笑)超納得のスピーチだったようです。新婦側は3歳の頃からの友人にお願いしました。もう25年の付き合い。小学校から同じクラスだったことは一度もないのにずーっと仲良い大切な友人の一人です。とても良いスピーチをしてくれました。何度見ても泣けます。本当にありがとう。
まだまだ涙は続くのです。私の友達二人が余興で歌を歌ってくれました。それも嬉しかったのですがその後にまさかのサプライズ。なんと新郎新婦の母親から手紙をもらってきてくれて読んでくれたのです。私は冒頭ですぐに誰からか分かりそれから涙が止まりませんでした。Aさんが新郎の母から、Sさんが新婦の母からの手紙を読んでくれました。本当に本当に感動しました。素晴らしい贈り物でした。まさかまさかの前半での号泣。読み終わったあと、二人から手紙を手渡されました。大事な大事な宝物です。
次は新婦のブーケのサプライズプレゼント。名前を呼ばれた瞬間涙を流してくれました。私の友人はほどんど結婚が決まっている中、長いこと付き合っているのになかなかうまいこと進展せず悩んでいる友人に本当に幸せになってもらいたいと思い渡しました。ブーケトスもプルズもしなかったのはどうしてもその娘に渡したかったからです。幸せになってね。
時間はどんどん進みます。
新婦お色直し退場。両親にエスコートされての退場でした。BGMはIt Ain't Over Til It's Over。父にドレスの裾を踏まれ踏まれの退場でした。これでもう父と腕を組むことはほぼ無いかも・・・。
その後自作のプロフィールDVDを流してもらってる筈なんですが・・・映像カットされてる


泣いても新郎は中座するのです。お義母さんと腕を組んでの退場。一緒に退場しても良かったんですが、お義母さんと旦那様を腕組んで歩かせたいと思い別々で両親エスコート退場を選びました。照れつつも喜んでくれたかな。
映像には新婦友人の一言インタビューが入ってて嬉しかったです

さて、新郎新婦共に衣装替え。新郎はゴールドのタキシードからこげ茶で渋いタキシードに変更し前髪も下ろして、新婦は純白から真紅のドレスに変更し髪は左側に流しました。ブーケ・ブートニア・ヘアアクセは新婦の兄夫婦に用意してもらいました。ドレスにベストマッチで超グッドですよ!!!本当にありがとうございます

入場と同時に光の演出。BGMはえっと、色々。光の演出は結構好評でしたね~♪キャンドルサービスとは違うことがしたかったんです。お酒で芯を濡らされるから(笑)ここでちょっとイラっとしたのが、旦那様がお辞儀を合わせてやってくれなかったのが不満でした。テーブルの前で一礼して液たらして最後に一礼って聞いてたのにちっともやってくれないし、やっても合わせてくれないんだもの



それからちびっ子から花束贈呈です。BGMネコバス←これは譲れなかった。きちんとおめでとうが言えて成長を感じました(笑)
そして、新郎にとってはメインイベントのブエノス タルデス アンド ザ ナチョスによるバンド演奏です。演奏前に新婦から新郎へサプライズプレゼント。必死で探したギターストラップです。これを装着して演奏して・・・なんて言ってたら装着にやたら時間がかかってしまって




そしてまたサプライズプレゼント。今度は新郎新婦からお祖父様、お祖母様方へ。私はもう祖父母はいないんです。このたび新しくできた祖父母の3方へ。お酒が好きなお祖父さんには名入り日本酒。お祖母さん二人にはそれぞれパジャマをプレゼントしました。
披露宴はクライマックスへ。
新婦から両親へお手紙。手紙ではなく歌を贈りました。林明日香さんの曲で「母」という歌です。これもDVDを作って昔の写真をバックに歌詞を流しました。
「あなたが私を産んだこと。あなたのところへ生まれたこと。そんなどうしようもないこと。それを一番感謝します」
なによりも伝えたい言葉がこの歌には入っています。全部伝えました。本当にありがとう。
しかし、自分の歌声を映像で見る日が来るとは・・・。恥ずかしいやら下手やらでまぁ気まずい(笑)
それから花束と記念品贈呈。なんとウェイトベアならぬウェイト米俵です。お米を生まれた体重分入れてもらった米俵なんです。中身は非常食として(笑)ぬいぐるみは飾るに困ると思ってちょっと珍しいものをあげてみました。そして、この米俵は入れ違ってお家にいました(笑)「300gぐらいしか違わないし」というアバウトな両親。まぁいいか。
それから父挨拶。最初嫌がってました。渋々スピーチの本を広げて一生懸命考えてきてくれたようです。最後に新郎のスピーチ。紙も見ないで素晴らしいスピーチをしてくれました。「幸せにするから」と言ってくれました。あたしも幸せにするから。一緒に幸せになりましょう。
Jersey Girlの曲と拍手の中、退場です。
お見送りはオリジナル八幡屋磯五郎をお土産に渡しながらです。
披露宴はこれにて終了です。
「もっとこうすれば良かった」という後悔の言葉は一つもありません。軽くトラブルもあったけれども本当に思い出に残る式だったと思っています。
写真はリングピローとウェルカムボード、そしてプランナーさんが作ってくれたてるてる坊主です。プランナーのTさん、本当に色々ありがとうございました。

PR
Comment